娘にとって最高のパパとは? を模索する情報共有ブログ
パパリノ
  • 不登校・親子関係
  • 健康
  • 移住生活
    • ドイツ移住
    • 長野移住
  • 育児
    • 勉強
  • パパリノ家のブログ
    • パパリノの独り言
    • ママのPTA
ホーム

お問い合わせ

TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
2019.12.20 2019.11.22
スポンサーリンク

    スポンサーリンク
    シェアする
    TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
    パパリノをフォローする
    パパリノ
    パパリノ

    アクセスランキング

    ドイツで携帯電話使用はプリペイドSIMがベスト‼~「ALDI TALK」購入&アクティベイトの手順と感想~
    2020.02.152020.03.18
    ALDI TALK アカウントが手順通りに行えない??? ~アカウント登録方法と問題解決のヒント~
    2020.03.092020.03.18
    その手洗いの仕方では、家族を守れないかも?! ~看護師視点で、今必要な手洗いについて考える~
    2020.04.152020.05.07
    経験者が語る”応援ナース”の現実…、聞いている話とは違うかも。~応援ナースの実際の内容とアドバイス~
    2020.03.152021.12.18
    ALDI TALKのチャージ時に、最大限に気をつけないといけないこと!~プリペイドチャージ方法と私の勘違い体験~
    2020.03.192020.03.19

    新着記事

    教育現場が不登校の子供の障壁をあげないで‼
    2023.04.30
    子育てに悩むママ必見!親が手放すべき「~しなければならない」思考とは?
    2023.04.24
    食事の時間が合わせづらい不登校の子どもに効果的な対処法
    2023.04.23
    理想の親である必要はない。不登校の子供と向き合う方法とは?
    2023.04.18
    不登校児の親必見!お子さんが「学校に行くね」と言った時の本当の気持ち
    2023.04.16
    スポンサーリンク

    サイト内検索

    パパリノ

    この記事を書いた人
    パパリノ

    アラフォーの看護師 パパリノ です。
    ドイツから帰国して、やっと仕事が決まりました。
    娘と二人でドタバタ父子生活→妻も加わり一家でバタバタ中です。

    気が付けば、娘から「パパ、そのおなか…」って言われてしまっており、あの青春はいずこにと思っている日々を送っています。

    しかし、娘との関わりはいつでも真剣に取り組んでいます。
    ・娘にとって理想のパパとは?
    ・父親としての姿とは?
    ・一家の大黒柱としてのパパとは?
    …など、日々奮闘しています。

    私の取り組みがほかの方への情報提供並びに参考になるかもと思い、このブログを始めました。

    看護師になったのは、20代後半です。
    父親になったのは、30代半ばを過ぎてからです。
    そして、40代半ばから、改めて自分を見つめ直す。
    後咲きの人生ですが、このライフステージから始まったからこそ気が付けることが多くあると思っています。

    看護師としての観点から、父親としての観点から、そしていち男性・夫としての観点から、いろいろと取り組んで行きたいと思っています。

    気軽に、そして気長にこのブログに立ち寄って頂ければ幸いです。

    パパリノをフォローする

    固定ページ

    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    パパリノ
    © 2019 パパリノ.