魔女の一撃!日常の些細な動作でも起こる”ぎっくり腰”の恐怖。~原因と受傷直後からの体験談~

ぎっくり腰 魔女の一撃健康

こんにちは、パパリノです。

やってしまいました。まさかのぎっくり腰。重い荷物も持っていないのに、力を入れたわけではないのに、こんなことってあるのでしょうか…。

 私:「ごめんね、今日は抱っこできないんだ。」

 我が姫(娘):「わかっているよ!」
  ※ちょっと、不機嫌気味。。。

 ごめんよ~ (ToT)

思いもかけない体験をしたので、ここに綴っていきたいと思います。

スポンサーリンク

ぎっくり腰って?

 ぎっくり腰、地方によっては“びっくり腰”とも言われています。医学的には、「急性腰椎症」と言われ、突然起こった関節捻挫や筋肉の損傷などの腰痛の総称とされています。

 その痛みの強さと、あまりにも突然起こることから、欧米では“魔女の一撃”なんて言われてもいるようです。

 ちょっと難しい話をすると、ぎっくり腰は「非特異的腰椎症」と「特異的腰椎症」に分かれています。

非特異的腰椎症

 約85%の腰痛がこちらの非特異的腰椎症と言われています。痛みの原因はあるが、レントゲンやMRIなどの画像検査をしても、明らかな原因が見つからなかった腰椎症を言います。

 つまり、ほとんどのぎっくり腰がこちらに当てはまることが多いと言えます。

特異的腰椎症

 画像検査などで原因が特定できた腰椎症がこちらになります。どういったものがこちらになるかというと、「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「圧迫骨折」などがそうです。

スポンサーリンク

ぎっくり腰の原因って??

 原因としては、いろいろ考えられます。

 まずは、ベースとして運動不足や靭帯や筋肉のこわばりや骨格のゆがみ、疲労蓄積などがある場合は、ぎっくり腰のリスクが上がります。

 腰部は、人の身体の中で腰は体幹を支えたり、身体が稼動する時の視点になったりして、非常に負担がかかる部分であると同時に重要な部分でもあります。そして、この腰部を支えているのは、関節部の靭帯と筋肉というわけです。

 つまり、あなたや私の筋肉や靭帯の状態がぎっくり腰を起こしやすい状態がどうかは想像しやすいと思いませんか?

どういう場面でぎっくり腰が起こしやすいか?

わかりやすい場面

 無理な体勢での動作や急に姿勢を変えた時、そして重い物を持ち上げた場合にぎっくり腰を起こしやすい事は誰もが知っている事だと思います。

 私が小学生の時に、男性担任がスポーツテストで私達に良い恰好をしようとして、背筋力測定時に思いっきり測定器を引き上げた時に、「うっ‼‼‼」っとぎっくり腰になってしまって、数日間休んでしまったことは、子供ながらに衝撃的でした。

予想外の場面

 しかし、そういう分かり易い場面とは別に、「えっ?そんなことで…涙」という日常的に行っている動作でもぎっくり腰を起こしてしまいます。

 例えば、“くしゃみ”。
ご存知の方も多いと思いますが、くしゃみって凄まじい衝撃が腰にかかっているのです。

 くしゃみで吐き出される息のスピードは、なんと時速300km以上にも達します。つまり、新幹線の最高速度を軽く凌駕します。その力を生身の身体で受け止めているため、骨折を起こすこともあります。たとえ筋肉や各関節などで逃がしていたとしても、その身体にかかる衝撃は想像をはるかに超えると思います。

 そして、くしゃみをした瞬間に、運動する時に重要な働きがあると言われている「腸腰筋」を押し上げ筋肉疲労を起こし、力を逃がし切れずにぎっくり腰になることがあります。つまり、くしゃみなどの瞬間的な超強力的な衝撃でのぎっくり腰は理解できたのではないでしょうか。

 しかし、魔女の一撃はそんな単純なものではないようです。本当にもっと些細な事でもぎっくり腰を起こす場合があるのです。
 今回の私のように…涙。

日常生活に隠れたぎっくり腰が起きる場面

 例えば…

「椅子やソファで座っている状態で床の物を取ろうとしたと時」
「デスクワークなど長時間座った状態から立った時」
「車から降りる時」
「遠くの人に手を挙げて振ろうとした時」
「子供を抱っこしている時」
「掃除機をかけている時」
「洗顔している時」
「洗い物をしている時」   …など。

 ご存知の通り、これらは私達が日常的に行っていることです。非常にたくさんの方がこのような動作時に、魔女の一撃(ぎっくり腰)を食らって崩れ落ちてしまっているのです。

スポンサーリンク

私の体験談

 今回の体験で驚いたこと

①盲点であった動作からの発症
②痛めた場所
③イメージしづらい症状
④治療内容
⑤経過

①盲点であった動作からの発症

 職業柄、前かがみの体制や重い物を持つことが多いです。そのため、ボディメカニクス…力を入れる際の動作時は非常に常に意識して行っています。しかし、今回は本当に驚きました。なぜなら全く意識していない動作でぎっくり腰を起こしてしまったからです。

 患者様の枕元にあるモニター(通称:お弁当箱)をベットの反対側から手を伸ばして取ろうとした時に、突然腰部に強烈な痛みが襲いました。

 もしかしたら、日常生活上で魔女の一撃は放たれ続けているのかもしれません。そして魔女にしかわからないいくつかの条件がそろったら、その強烈な一撃は直撃するのでしょう。魔女の呪いの一撃なのかもしれません。筋肉疲労を起こしている時や急な動作、そしてまだ私達がその発動条件がわからない些細な日常的な動作など。

 ぎっくり腰経験者から体験談を聞くと、そんな些細な事で???って思ってしまうことが多いと思います。実際に、ぎっくり腰、急性腰痛ははっきりとした原因がわからない場合が多いとも言われています。

 今回、私の長い看護師経験の中で、手を伸ばして看護業務を行うことは日常茶飯事でした。手を伸ばして物を取るという動作とぎっくり腰を関連付けたことがなかったので、本当に驚きました。

②痛めた場所

 今回痛めたのは、腰痛でイメージしやすい腰の部分ではなかったのです。もっと下の部分、おしりの部分と説明しても良い部分で、仙骨部だったのです。筋肉はあまりなく、触ってすぐに骨とわかる硬い部分です。

 ちょっと笑っちゃうと思いますが、「いたたた…。」と言って押さえると、腰ではなくておしりを触っている格好になるのです。

③イメージしづらい症状

 触っても、押しても、ましてや叩いても痛みはありません。しかし、重心が動いた時にはその度に魔女の一撃が襲ってきました。歩き出す時、座る時、立つ時、寝たら起き上がれない。魔女の一撃とはよく言ったもので、痛みで腰から崩れ落ちてしまうのです。

④治療内容

 今回、私は整形外科医と接骨院にいる柔道整復師に診断、治療を依頼しました。

 整形外科医は、「急性腰椎症」と診断し、痛みが続くときは、画像検査をすることになり、痛み止めと筋肉を筋緊張緩和の薬を処方されました。

 接骨院では、「腰椎捻挫」と診断され、電気治療・クーリング・整体マッサージを実施してもらっています。

注意!!
接骨院で健康保険を適応させるためには、いくつか条件が必要なことがあるため、接骨院へ来院した時に相談してみてください。

⑤経過 (初日から6日間)

 初日は・・・

 会釈程度でも重心がずれる動作は痛みが強く、ロボットのような動きでした。

 歩行は、始めてしまえばそれ程痛みは生じませんが、歩き出しの時は腰を抑えるほど痛みがが生じました。帰宅後は、クーリングと安静に努めました。自宅にあったコルセットを寝ている時もしっかりつけて休みました。

 座ると痛みで立ち上がれない。腰が起き上がりきるまで腕で机や棚などにしがみ付きながらなんとか立つ感じです。しかし、横になると動けませんでした。寝がえりはもちろん、そこから起き上がることができません。四つん這いにすらなれませんでした。何とか上体を起こしても、痛みがさらに強くなりそこから立ち上がれないのです。

 起き上がるときは、棚をつかみながら、何とか上体を起こします。立ち上がる時に前に足を出したと同時に、その足の太ももに手を持ってきて、上体を支えます。反対の腕は棚の角をつかみ、太ももの上にある腕を思いっきり太ももに押し付けて、何とか立ち上がるという感じです。

 太ももに思いっきり力が入れていたのは、恐らく上半身がほとんど腰で支えられず崩れ落ちているのを腕で支えていたからではないかと思われます。

 二日目は・・・

 翌朝、歩行すらままならない状態で、「やばい、仕事に行けないかも」と思ってしまう感じでした。コルセットをして、以前もらっていたロキソニンを内服して職場へ何とか出勤できました。

 職場で事情を話、休憩中に整形外科を受診し、「急性腰椎症」と診断され、処方薬を受け取りました。痛みは、初日と同様でしたが、コルセットと痛み止めの影響もあり、またアドレナリンも出ていたのでしょうか、初日よりは動きの時の痛みは少なかったように感じます。

 しかし、気を抜くと一気に腰が崩れ落ちて倒れそうになることがしばしばありました。さらに、仕事が終わった瞬間に痛みが出て、歩行時もやはり痛かった。痛みは、ぎっくり腰で痛めた仙骨部だけではなく、その上の腰、背中、首にも痛みがでて来ていました。仕事が終わってから、接骨院に行きました。

 三日目は・・・

 初日よりはほんの少し痛みが楽になった。しかし、腕を太ももに押し付けて起き上がる動作は継続です。これがないと、痛みで起き上がれない。場合によっては座った状態から立ち上がれません。この頃から、コルセットの当たっている皮膚がかゆくなって来ました。

 くしゃみや咳は本当に怖いです。一気に、腰が砕ける感覚に襲われます。そのため、くしゃみや咳をする時は、机や棚の近くで一気にしゃがみ込んで勢いを逃がします。

 四日目は・・・

 まだまだ痛みは強いですが、何とか会釈が出来る程度になりました。歩き出しの痛みもやや軽減、重い物を持ったり、中腰はまだできませんが、少しずつロボット動作も少なくなってきました。

 五日目は・・・

 腰部の熱感は収まっていない様子でした。接骨院で毎日チェックなんどクーリングをしているのですが、また熱いですねと言われていました。そのため、帰宅後はやはりクーリングを継続し、横になるときはアイスノンで冷やしていました。この頃から、太ももを押さえて起き上がる時の時間が短くなってきました。

 六日目は・・・

 柔道整復師の先生から、やっと腰の熱感が落ち着き始める兆候が見え始めたそうと言われました。中腰も短時間であれば可能になりました。しかし、重い物を持ったりはまだできません。歩行は問題なくなりました。寝た状態から立ち上がる時も、棚をつかみながらであれば問題なくなりました。

さいごに

急性期を乗り越えた後にリハビリが必要になります。なぜなら、急性期に安静→筋力低下→ぎっくり腰再発リスク増加というサイクルがあるからです。つまり、ぎっくり腰を繰り返す方は、この回復期:リハビリ期に着目できないことが多いことがあります。

ぎっくり腰は本当につらいと思いますが、急性期&回復期が必要なので、時間がかかります。焦らずに、ぎっくり腰と向き合いつつ、一生使う自分の腰を大切にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました